プログラミング生放送勉強会 第25回@品川 #pronama
子供 @himajin_2nd とやってきました。

場所は品川のマイクロソフト。
ATND
togetter
togetter(自分のtsudaりのみ)
@jz5さん
プロ生ちゃんボイスつきのVisualStudioを公開w
いろんなことをしゃべってくれるので、開発も楽しくなります。
◎「Windows ストア アプリケーションのUIデザイン」
高橋 忍さん(@shinoblogavi) 日本マイクロソフト株式会社 テクニカルエバンジェリスト
資料は公開され次第リンク。
ガイドライン
UXの設計上のルールなどについて、艦これを交えながら説明。
これ、デモ画面の設計などにも使えるのでは、少し工夫するだけでわかりやすくなるのでは、と思います。
◎「Leap Motion ではじめるNUIプログラミング」
森 博之さん(@hiroyuki_mori)
今回の発表に関するブログエントリ
日本語版ドキュメント
Leap Motion、手や指の動作を読み取ることができるデバイス。Windows環境ではC++やC#などで開発可能。
OpenCVと組み合わせないなら、C#のほうが開発が楽なような気がするがどうだろうかと思った。
厳密なデータはとれず、8000円なりのデバイスである。机のまわりやパソコンのまわりで使う。
◎「ソフトウェアアーキテクチャの求め方」
尾上 雅則さん(@ugaya40) 株式会社gloops
資料は公開され次第リンク
◎「Visual C++ は C++10.8 ←イマココ」
επιστημηさん(@epitwit)
実演を交えながら、Ultimate 2013でC++11の仕様がどこまで適用されているかを解説。
MSDNあたりには書いてあるんだろうか。
以下、LT(抜粋です)
◎「FlashAir x Node.js = ?」
@ww24 さん
資料
◎「イカすJava」
@azyobuzin さん
ブログエントリ
ひゅいっ!
ほかにも、何名かLTをされた方がいらっしゃいました。
資料の情報を入手次第、更新していきます。
本当に毎回楽しいプロ生、次回は12/21だそうです。
また行こー!!





場所は品川のマイクロソフト。
ATND
togetter
togetter(自分のtsudaりのみ)
@jz5さん
プロ生ちゃんボイスつきのVisualStudioを公開w
いろんなことをしゃべってくれるので、開発も楽しくなります。
◎「Windows ストア アプリケーションのUIデザイン」
高橋 忍さん(@shinoblogavi) 日本マイクロソフト株式会社 テクニカルエバンジェリスト
資料は公開され次第リンク。
ガイドライン
UXの設計上のルールなどについて、艦これを交えながら説明。
これ、デモ画面の設計などにも使えるのでは、少し工夫するだけでわかりやすくなるのでは、と思います。
◎「Leap Motion ではじめるNUIプログラミング」
森 博之さん(@hiroyuki_mori)
今回の発表に関するブログエントリ
日本語版ドキュメント
Leap Motion、手や指の動作を読み取ることができるデバイス。Windows環境ではC++やC#などで開発可能。
OpenCVと組み合わせないなら、C#のほうが開発が楽なような気がするがどうだろうかと思った。
厳密なデータはとれず、8000円なりのデバイスである。机のまわりやパソコンのまわりで使う。
◎「ソフトウェアアーキテクチャの求め方」
尾上 雅則さん(@ugaya40) 株式会社gloops
資料は公開され次第リンク
◎「Visual C++ は C++10.8 ←イマココ」
επιστημηさん(@epitwit)
実演を交えながら、Ultimate 2013でC++11の仕様がどこまで適用されているかを解説。
MSDNあたりには書いてあるんだろうか。
以下、LT(抜粋です)
◎「FlashAir x Node.js = ?」
@ww24 さん
資料
◎「イカすJava」
@azyobuzin さん
ブログエントリ
ひゅいっ!
ほかにも、何名かLTをされた方がいらっしゃいました。
資料の情報を入手次第、更新していきます。
本当に毎回楽しいプロ生、次回は12/21だそうです。
また行こー!!